技術と芸術性が融合する建築の世界。一翼をになうのが建築家の力量です。
発想力、構築力、表現力に富み、敷地の条件を最大限に活かすアトリエ建築家は世界にひとつだけの作品を生み出すために全ての能力を注ぎます。
当然ながら能力の高い建築家の設計料は高くなります。
優れたプランが生まれると分かっていても、予算をオーバーしてしまうのではないかとためらう方も多いはずです。
そこで私たちが提案する設計のあり方が「得意分野を切り分ける」という発想です。
建築家には最も得意とするヒアリング能力、構想力、表現力を発揮してもらい、美しく機能的なデザインを実現します。
つくり手である工務店は高い品質、長期のメンテナンス計画の視点、そして何よりお客さまの予算を守ることに責任を持ちます。
設計段階で両者の得意分野を明確に分けることでリーズナブルでありながら質の高いデザインを提供することができます。
これが私どもの家づくりの原則です。私どもは企画商品をつくりません。いわゆる『自由設計』という、基本プランに追加・変更を加えていく手法では、本当に住む人の立場に立った家づくりができないからです。性能を保証しつつイメージ通りの家を造るには、図面の線一本からオリジナルであることが必要なのです。
私どもの仕事はこの言葉に尽きます。自由に描かれた一本の線。
その線の先に、あなたの満足できる家があると信じています。
世界には様々なスタイルのお家があります。その中から、『~~風』といった形で日本の住宅にも流行りがあります。私どもは流行を追うのではなく、何年経っても飽きのこない、シンプルでありながら住む人の個性が光る、そんな家造りを心掛けています。
質の高いプランを、より安く、そして造り手が造りやすい家ではなくお客様が住みたい家を提供する為に、私たちは自社設計を行いません。
共通の考えをもつ工務店ネットワークを活かし、優れた設計力を持つ建築家へ低コストで設計を依頼することができます。
社外の建築家へ設計を依頼することにより、パターン化やマンネリ化のない、自由な発想と遊び心が活きる世界に一つだけのお家が完成します。

