affection 私たちの家づくりへの想い

社長の画像

お客さまの願う幸せな人生をつくる場所は、住まいだと考えます。

私たちは確かな技術と心のこもったサービスで、安全で快適な空間を創造し、「自慢の我が家に住みたい」と願うお客さまの夢を叶える会社であり続けます。

「安全と耐震」への想い

平成7年1月17日、神戸の街を大地震が襲いました。阪神淡路大震災です。
東京都建築士事務所協会から被災家屋の応急危険度判定業務の派遣要請があり、震災から2か月後の神戸を訪ねました。

その時の光景は今でも忘れられません。1階部分が押し潰された家の前に、菊の花と線香の燃えかすが残されていました。手を合わせ、ふと顔を上げると、すぐ隣の家に目が留まりました。大きく傾きながらも持ちこたえたその家は、倒壊した家屋と恐らく同時期に建てられ、ほぼ同じ大きさの家です。玄関にふと目をやると、張り紙があることに気が付きました。

地震で倒壊した建物とテントの画像

「○○中学校の体育館にいます。全員無事です。」

家族の命を奪った家と、大きく傾きながらも最後まで家族の命を守った家。どこが違ったのか、その時の私には判りませんでした。先代の父が造った家は、そして私の造っている家は、家族を守る家なのか、命を奪ってしまう家なのかその時は判りませんでした。私はその場に立ち尽くすだけでした。

地震で倒壊した建物の画像

この出来事から家づくりで最も優先されること、それは「安全」であるとの思いを強く持ち ました。安全性が最も大切だということを知ってほしいと考え、自作の資料や経験談を読み物にして配布しました。

そんな活動が日本経済新聞はじめ複数のメディアに取り上げられ、多くの地震工学、建築工学の研究者と知り合うきっかけになりました。

地震で倒壊した建物の画像

さらに様々な機会に恵まれ、耐震に関する著書も出版できました。

私の著書を知った地元の足立区から「耐震助成制度を作るので、意見交換をしたい」との申し出を受け、現在の耐震診断の助成制度の設計に関わることもできました。

学べば学ぶほど人の命を奪うのも、守るのも「家」なのだと思いは深まりました。自分の手で造った家でお客さまを守らなければならない、と強く思います。

私には夢があります。この地域で建てられた家で、一人の被災者も出さないことです。
自分の建てた家だけではなく、足立区との活動を通じ他の工務店、建築家と共に「命を守る」活動も拡げなければならないと思います。